トップページ - 呉史伝記-孫策ノ巻 第二十三章 |
孫策 伯符 sonsaku-hakuhu 孫策ノ巻第二十三章 〜父の仇〜 さて、やるべきことを一通り終えた孫策には、 あと一つ、覇権争いの前にやっておきたいことがあった。 それは、父の仇である黄祖の討伐である。 黄祖という男、実は乱世に稀に見るほど珍しい武将である。 別に優れている訳ではなく、むしろその逆。 孫堅と戦った時も、逃げ腰でいると孫堅が勝手に死んでくれて、 運良く勝利しただけ。形勢がまずくなると、すぐ自分だけ逃げ出し、 この時まで生き長らえてきた。 さて、この黄祖の何が珍しいかと言うと、 世にも珍しく、惨めに逃亡する最中に、雑兵に追いつかれて しっかりと雑兵に斬り殺された、と記録されてあるのである。 戦場では常に死と隣り合わせである。それは矢が飛び交っているからであり、 どうあがいても、一定の死の確率は残る訳だ。 不運にも、その一定の死の確率に当たって、流れ矢で死んでしまった武将は多い。 だが、雑兵に、それも逃亡中に斬り殺されるという、 なんとも哀れな死に方をしたのは、黄祖を置いて他にいない。 孫策と黄祖は沙羨で対峙した。 |